1月
24
2007
24
2007
パスタ用ふりかけ(?)
パスタ用ふりかけ(?) はコメントを受け付けていません
風邪の心配をして頂きました皆様、感謝でございます(ー人ー)
風邪にはやっぱ、ニンニクだろ?ってことで、比較的作成が
簡単なペペロンチーノを作って食べてみましたョ。
で、丁度良い機会なので、1月5日のエントリに掲載した、
親からのイタリア旅行土産写真に写っている「パスタ用ふりかけ(?)」を、
ふりかけて食べてみました。
作ったパスタは、普通のペペロンチーノ・アリオーネなので、
作り方はPATA-NET等に記載されているものを参考に。
出来上がったパスタに、「ふりかけ」をパラパラしてから
早速試食(´~`) …辛ウマー(゜Д゜)
袋をよくよく見てみたら「Erbe per Aglio, Olio e Peperoncino」って
書いてあったので、ネットで翻訳してみたところ、
「ペペロンチーノのための草」っちゅー意味らしいです。
まぁ、草=ハーブなんでしょーけどw
テキトーにペペ作ってふりかけてみたんだけど、
正解だったっちゅー事ですd(゚∀゚*)ネッw
パッケージ裏の絵を見ると、葉っぱらしき絵の他にも、ニンニクや
茸・トウガラシ等の絵が描かれているので、色々混じってるみたいです。
親の話では、イタリアではこういった類のものがレストランの
テーブルに添えてあり、皆結構な量をパスタにかけて
食べるのだそーですが…イタリアは痔の人が多いのヵ?
ってくらい辛かったです。トウガラシなんて、種ごと入ってるしねぇ;w
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |