8
2007
エリンギのトマトソースとツナバターライスのドリア♪
侘しい漢の独り暮らしには、それ程必要でなかった事から
今まで貰い物で済ませていた食器が、あまりにも足りない
との事で買物に行ったついでに、フレッシュネス・バーガーを
テイクアウトしたのですが、深夜に空腹になってしまいましてw
何か簡単に食べるもの・・・と思い、当初はエリンギを入れた
トマトソースを作って、余っていたゴハンとツナ缶でも混ぜて、
チーズぶっかけて焼くか・・・程度の構想を貰ったのですが、作り
はじめたら、妙に凝ってすっごい料理になってしまいましたΣ(ノ∀`)ペチッ
【エリンギのトマトソースとツナバターライスのドリア】
■材料
[エリンギのトマトソース]
・ニンニク:2片程度(みじん切り)
・ベーコン:2~3枚
・タマネギ:1/2個
・ピーマン:1/2個
・エリンギ:2本程度
・ホールトマト缶:1缶
・個型スープの素:1個
・オリーブオイル、唐辛子輪切り、白ワイン、バジル、塩、胡椒
[ツナバターライス]
・ご飯:茶碗2杯分程度
・ニンニク:1片程度(みじん切り)
・ピーマン:1/2個(みじん切り)
・エリンギ:1本程度
・ツナ缶:1缶
・バター、塩、胡椒
■作り方
[エリンギのトマトソース]
1.ニンニクと唐辛子をロースト
鍋にニンニクみじん切りと、唐辛子の輪切り(ひとつまみ程度)を
指先で潰して細かくして入れ、オリーブオイルで弱火でロースト。
オイルに香りがついてきてニンニクがパチパチいってきたら、
細かく切ったベーコンを入れ、引き続き弱火でローストします。
2.具材を炒める
ベーコンに火が通ってきたら強火にし、白ワインを振り入れて
アルコールを飛ばします。中火にしてみじん切りにしたタマネギを入れ、
しんなりするまで炒めたら、細かく切ったエリンギを投入し、油が
まわる程度にサラっと炒めます。
3.ソースの仕上げ
ホールトマト缶を入れて木べらなどを使ってよくかき混ぜたら、
固型スープの素(コンソメ)とバジルを振り入れ、中火でしばらく
煮込みます。ソースがつまってきたら細かく切ったピーマンを入れ、
塩胡椒で調味したら、ソースのつまり具合を見て中火か弱火で
煮込んでおきます。
[ツナバターライス]
1.ニンニクをロースト
フライパンにニンニクとバターを入れ、弱火でロースト。香りが
ついてきたら細かく切ったベーコンを入れ、引き続き弱火でローストします。
2.具材を炒める
ベーコンに火が通ったら、細かく切ったエリンギを入れて中火で炒め、
エリンギがバターと絡んだところで強火にし、白ワインを振り入れて
アルコールを飛ばします。中火に戻してから、みじん切りにしたピーマンを
入れてサラリと炒めたら、ご飯を投入。よく混ぜながら炒めたら、予め
油を切っておいたツナ缶を入れ、塩胡椒で調味したら、手早く全体を
混ぜ合わせます。
[ドリアに合体]
耐熱皿に[ツナバターライス]を敷き、とろけるチーズを散らします。
その上に[エリンギのトマトソース]を満遍なくかけ、更にとろける
チーズ・パン粉・バターを散らしてからオーブントースターに入れ、
表面のチーズが解けて焼き色がつくまで、焼き上げたら完成です。
ウチのオーブン・レンヂは、持ち主に似てイマイチやる気が無く
シッカリ焼けないので、オーブントースターで焼いてみたのですが、
出すときに少々難儀したものの、こんがり焼けてて(゜Д゜)ウマー♪
夜中にこんだけカロリー高いモン食ってたら太ってしまう事を
忘れちゃうくらいの勢いで、完食しちゃいましたw
料理の初期構想を練ってもらっただけでなく、相変わらずの
手荒れによるヒビワレが未だ完全に復活してないため、今回も
食材切ったりは全て手伝ってもらっちゃったのと、付け合せに
レタス・プチトマトにカッテーヂチーズを散らしたサラダまで
作って貰っちゃいました(〃⌒∇⌒)ゞヘヘッ♪
因みに料理を盛り付けたり、取り分けたりに使った皿は、
すべて本日新たに仕入れてきたモノです♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |