9月
25
2006

TB SPAM対策。

Movable Type最近鯖が重いのは、「サイバー攻撃」エントリに書いた莫迦どもの
仕業かと思っていたのですが、対策後も変わらず重く、
たまに動かなくなったりしちゃってるので調べてみたところ、
どーもTBが原因の1つの様だったので対策してみました。

LOGを見ていたら、「mt-tb.cgi」がボコボコ動いていたので、
これかなぁ?・・・って、ググってみたところ、こういったTB SPAMを
送ってくるところは、(手動で送られてくるもの以外は)どこかの
検索サイトの結果を調べて、Trackback Auto-Discoveryで送信先を
抽出し、片っ端からTBを送ってるみたいです。

で、このTrackback Auto-Discoveryって何ですヵ?ってことで、
またググってみたら、記事内のリンクにあるTB URLを自動的検知
するものらしいです。自分のBLOGに過去エントリへのリンクを貼ると、
勝手にTB打っちゃう事があったんですが、コレだったんですね;
 

 
さて対策ですが、各テンプレート内のTrackback Auto-Discoveryの
設定をデリっちゃえばオッケーです。但し、エントリ内に記載したリンクから
TB情報を読み取り、自動でTBを送る設定にしている場合は、
上手く動作しなくなる場合があるそうです。
 

修正箇所:各テンプレート。(エントリアーカイブ、カテゴリアーカイブ、日付アーカ
イブ)
修正内容:<$MTEntryTrackbackData$>という記述を削除。

 
最近うちのBLOGにも訳の解らない内容のTBが来るようになり、
これでやっと一人前だなとヵ思っちゃったりしていたのですが、
そんなものは迷惑TBに放り込めばイッパツで除外してくれると
タカをくくっていたのが甘かったようですね┐(´ー`)┌w
 
 
【参考にさせて頂いたサイト様】
≫たつをの ChangeLog – トラックバックスパムを劇的に減らす方法
≫戯れ言++ – Trackback Auto Discovery を外しました
≫NP_cles() – Auto-Discoveryを無効にしてトラックバックスパムを防ぐ
≫Bonvoyage – Trackback Auto Discovery
 
 
【2006.09.26 追記】
上記対策後も、SPAM TBみたいなのを若干食らってたので、
「mt-tb.cgi」自体をリネームしてみました。これでしばらく様子みよっと。
 
 

 


2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Archives

Recommended