9
2006
自爆ボタン
ネットで調べ物をしてて見つけたんだけど・・・何これぇっ? なんかこう、思わずアノ声でポチっとな♪って言いたくなってしまうようなデザイン! 「例によってスイッチとしての機能は全くございませんが・・・」って紹介文も 素敵すぎますね。個人的にはシンプルなエマージェンシースイッチの方が 好みだったりもしますがw あと、ついでに見つけた「コレジャナイロボ」ってのもいい味だしてるなぁw しかもちゃんと敵までい […]
8
2006
ひとりごと。
何か物事に集中している時って、無意識に「ひとりごと」が 出ている事ってあるじゃないですヵ? 以前に会社に勤めていた際に、プログラムを作っている人の 「ひとりごと」は人格が現れてそれは面白いものでした。 当時主任クラスだった同僚のオサーンはプログラムが上手くいくと・・・ 「よぉ~し、いいコだ。その調子その調子・・・」 ・・・と、まるで子供をあやすような「ひとりごと」を言い、 また、ある女の先輩は、作 […]
8
2006
[RECIPE-NET] XWORDS エントリタイトル背景変更
RECIPE-NETのXWORDS(料理事典)において、 各エントリのタイトル文字が白色で背景色がなく 見辛かったので、変更しました。
8
2006
[RECIPE-NET] MenuIcons導入
メインメニューが文字だけで寂しかったので、ADSLNet様が配布されている 「MenuIcons for XOOPS2.0.14JP 20060501」を導入しました。 添付のREADMEに記述されている通り、imageとmoduleを指定の場所に うpるだけの簡単インスコなので楽勝ですd(゜∀゜*)ネッ Amazon.co.jp ウィジェッ […]
7
2006
スープヲムスパ♪
今回は6月4日に作成したヲムスパのマイナーアレンジ版です。 以前にホワイトソースで食べるオムレツを紹介している料理番組を見て、 スープヲムというのを作ってPASTA-NETでも紹介しているのですが、 このソースとヲムスパを合わせてみたらどーかな?と 思いついちゃいまして、早速実験してみました。
6
2006
OMEN
ヨハネの黙示録 第13章11節~18節 私は他の獣が地から上がるのを見た。それは小羊のような二本の角をもっていたが、 竜のように話していた。またそれは先の獣に仕えて、あらゆるとろこにその覇権の地を 定め、致命傷を治された先の獣を礼拝するため地とそこに住む者を連れて来た。 また人々の前で天から地に火を降らせるほどの大不思議を行い、先の獣に奉仕する ために行ったこの不思議な業によって地に住む人々を惑わ […]
5
2006
ツナペペ♪
今日はやる気と食材の両方が欠乏しており、また、 作り始めたときには全くのノープランで、洋風のスープを 適当に作っておいて、パスタと混ぜちまおぅくらいの 感覚で始めたので、BLOGのネタにするほど大した 料理ではないのですが、作ってみたら結構上手くいって しまったので、紹介する事にしました。
4
2006
ヲムスパっ♪
今日のメニューは、実は5月26日の焼きゲッティ・ヲムゲッティを 作った時に思いついたものでして。僕がオムソバ好きなのは 既にその時に述べましたが、そういえばヤキソバの麺をパスタに するのではなく、純粋にオムソバのパスタ版を作ったら どーなるんだろう?と思いまして、今回挑戦してみた訳です。 「焼きゲッティ」を何故「焼きスパ」というネーミングにしなかった かと言うと、「ヲム」にしたときにコレとカブって […]
3
2006
ナスとベーコンのトマトソース♪
冷蔵庫の野菜室を開けたら、3本も余っていたナスと 目が合ってしまいまして・・・そろそろ消費期限イッパイと 思われたため、一挙に処理する事にし、(ホントは挽肉が あると良かったのでしょうが、なかったので)とりあえず ベーコンとトマトソースで作ってみました。
3
2006
[RECIPE-NET] XF-SECTION 「カテオゴリ一覧」内「説明」欄非表示改造
XF-SECTION(レシピ集)の「カテゴリの一覧」ページでは、 通常「カテゴリ」「説明」「記事」「更新」という表示欄がありますが、 管理画面で表示・非表示切替が出来るのは「記事」「更新」のみで 「説明」欄非表示が出来きず、サブカテゴリなどを作ると 「カテゴリ」欄の表示が圧迫されて自動折り返しになってしまうため、 この「説明」欄を表示させない改造を行いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |